![]() |
【カウンセリングルーム/こども行動療育教室】 【職場のメンタルヘルス】 〒541-0041大阪市中央区北浜3丁目5-19淀屋橋ホワイトビル5F TEL.06-6203-2410 |
||||
行動的支援勉強ノート トップページへ 勉強ノート2 はじめに 行動は変わるということ 障害特性と教育について 叱責することのデメリット 教育的支援の基本 行動の見方と教育的支援 注意力・集中力の問題 習い事について 物理的な環境調整や スケジュールについて 刺激や活動を制限すること について 何が誰にとって問題行動 なのか? 集団適応を阻害しやすい 問題行動 相手によって行動が変わる ことは悪いこと? 進学,学校選びについて 専門家の「少し様子を見ま しょう」というコメント 専門家の「愛情不足」という コメント 恐怖感や過敏な反応への対応 自己刺激行動や過敏な 反応について:疲れやスト レスとの関係 切り替えの弱さへの支援 渋々でも納得する力 思いやりや人に親切にする 行動について 子育ての正解,不正解 障害の受容について 行動理論を理解してもらう 行動的支援勉強ノートとABA にもとづいた支援について <参考図書,おすすめ図書> みどりトータルヘルス研究所 カウンセリングルーム |
|
行動的支援勉強ノート2 | |
![]() ここでは、「行動的支援勉強ノート1」の説明の補足とその他の関連する情報を掲載しています。 「行動的支援勉強ノート1」の内容に関連することや、少し意味が分かりにくいかなと思った点、なぜそのように考えるのかといったことを説明していきます。 興味のある内容があれば目を通して下さい。 (内容は随時、修正、追加します。) |
|
copyright©2013 みどりトータルヘルス研究所 all rights reserved. |