こども行動療育教室 トップページ カウンセリングルームこども行動療育教室
〒541-0041大阪市中央区北浜3丁目5-19
淀屋橋ホワイトビル5F
TEL.06-6203-2410
はじめに 行動療育とは 講師派遣 スーパーバイズ 料金・アクセス
問い合わせ
スタッフ
  
勉強ノート目次
 行動的支援勉強ノート2 

 障害特性と教育について


  発達障害には様々な障害特性があります。自閉症であれば社会性の問題やこだわり,ADHDであれば不注意や衝動性,多動の問題です。不器用さや注意の問題,様々な問題行動も共通して見られやすいです。これらの障害特性や付随する問題は,少し違和感を感じる程度から,生活に大きく支障をきたす程度まで人それぞれであり,具体的な問題も人それぞれです。

  これらの障害特性のために自閉症やADHDと診断を受ける訳ですが,教育的な支援によって適応的な行動を増やし,問題を軽減させることは可能です。発達障害の治療法が開発されているわけではないので,障害特性を完全に無くすということは難しいですが,障害特性による問題や困難を軽減し,可能な限り社会に適応した生活を送れるようになることを目指します。

  私たちも苦手なことがあり工夫したり努力したりして生活しています。例えば,体力が落ちてきたのでウォーキングを始める,物忘れが多くなってきたからメモをとって確認する,目が悪いので眼鏡をかける,人の顔と名前を覚えるのが苦手なので名刺に相手の特徴を書き込む,怒りっぽい性格なのでストレスがたまってきたら映画を見てリフレッシュする,など。

  これらと同様に,障害特性からくる困難を行動的支援や環境調整によって軽減する,という考え方が大事になります。例えば,不注意の問題があるならば,注意が向きやすいように刺激を強くしたり,無駄な刺激を取り除いてあげたり,注意力を高める訓練や遊びを行うことによって,困難を和らげることができます。また,多動の問題があるならば,座席を工夫したり,適切な行動を頻繁に強化したり,セルフコントロールにより自身の行動や衝動性を制御する方法を訓練したりします。

  対人スキルに問題があるならば,アイコンタクトを指導して強化する機会を増やしたり,遊びへの参加の仕方や嫌な時の断り方,他者の感情理解などをスキルとして指導することで,友達との適切なかかわりを増やしていくことを目指します。
  もちろん,様々な問題行動も日々のかかわりや行動的支援によって弱めたり,無くしたりすることができます。

  障害の特性として仕方がないとか,薬で抑えてしまうと考えるのではなく,必要であれば薬の力を借りながら,行動的支援,教育的支援によって適切な行動や活動を指導したり,適切な行動が生じやすように工夫することで,障害の特性からくる困難さを低減することができます。

 <<前の頁へ     次の頁へ>>



参考図書 おすすめ図書    行動的支援勉強ノート 目次

みどりトータルヘルス研究所 こども行動療育教室

みどりトータルヘルス研究所 カウンセリングルーム

 
  copyright©2013 みどりトータルヘルス研究所 all rights reserved.