お知らせ
- 2023年08月30日
- 【認知症セミナー】 高齢家族との関わり・介護と仕事の両立
- 2023年07月01日
- 受付時間の変更について
- 2023年03月15日
- マスク着用について
- 2022年05月18日
- オンライン研修シリーズ2022 『認知行動療法・応用行動分析学を用いた心理支援 理論から実践へ』 情報を更新しました。
- 2022年01月28日
- 当面の間,受付時間を10:00~17:00に変更させて頂きます。
- 2021年09月13日
- ホームページをリニューアルしました。
- 2021年04月01日
- スタッフ情報,受付時間・開室時間を変更しました。
カウンセリングルームのご案内
みどりトータル・ヘルス研究所(1991年設立)では,公認心理師・臨床心理士の資格を持つ専門家が
認知行動療法を用いたカウンセリングや応用行動分析学に基づいた発達支援を行っております。
こころの問題からの回復だけでなく,自分らしく生活していくための力を
身につけていただくことを目指しています。
心理学の知識や方法を使って,こころに“みどり”を育てていただきたいと願っています。
こどもから大人まで幅広く様々な困りごとに対応していますので,
お気軽にご連絡下さい。
カウンセリングルームのご案内
1991年設立のみどりトータル・ヘルス研究所では,公認心理師・臨床心理士の資格を持つ専門家が認知行動療法を用いたカウンセリングや応用行動分析学に基づいた発達支援を行っております。
こころの問題からの回復だけでなく,自分らしく生活していくための力を身につけていただくことを目指しています。
心理学の知識や方法を使って,こころに“みどり”を育てていただきたいと願っています。
こどもから大人まで幅広く様々な困りごとに対応していますので,お気軽にご連絡下さい。

【カウンセリングルームの主なご相談内容】
うつ病/適応障害/強迫性障害/
パニック障害/社交不安障害/恐怖症/
夫婦関係/人間関係/職場の悩み/
将来の不安/大人の発達障害/
ギャンブル依存/インターネット依存 / 性依存症・パラフィリア障害
スーパーバイズをご希望の方は,
こども行動療育教室のホームページをご参照ください(スーパーバイズページへ移動)
【カウンセリングルームの主なご相談内容】
うつ病/適応障害/強迫性障害/
パニック障害/社交不安障害/恐怖症/
夫婦関係/人間関係/職場の悩み/
将来の不安/大人の発達障害/
ギャンブル依存/インターネット依存
性依存症・パラフィリア障害
過去の研修 録画配信にて受講可能
認知行動療法・応用行動分析学を用いた心理支援 理論から実践へ
-
ポジティブ行動支援
【理論編】【実践編】 日常生活の中にポジティブ行動支援(PBS)を取り入れる
講師:大対香奈子
近畿大学総合社会学部 准教授
研修時間:2時間30分
対象:学校の教員,福祉施設職員,心理師/士,大学院生,子育て中の親御さん,人を指導・教育する立場の方等(広く一般の方を対象とした内容です)
※録画配信にて受講いただけます。 -
問題解決療法
ワークシートで学ぶ問題解決療法
講師:本岡寛子
近畿大学総合社会学部 教授
【理論編】2時間30分
【実践編】2時間30分
対象:
【理論編】問題解決療法(問題解決のコツ)を学びたい方
【実践編】問題解決療法を対人援助に使用したいとお考えの方
※録画配信にて受講いただけます。 -
応用行動分析学 学習支援
【実践編】応用行動分析学を活かした学習支援の実践
講師:野田航
大阪教育大学教育学部初等教育講座 准教授
研修時間:2時間30分
対象:学校の教員,福祉施設職員,心理師/士,大学院生等
※録画配信にて受講いただけます。 -
強迫性障害 OCD
【実践編】強迫性障害(OCD)への認知行動療法
講師:藤田昌也
みどりトータル・ヘルス研究所
研修時間:2時間30分
対象:心理師/士,強迫性障害に関わる専門家,大学院生等
※録画配信にて受講いただけます。
提携心療内科(50音順)
提携心療内科(50音順)