こども行動療育教室 トップページ カウンセリングルームこども行動療育教室
〒541-0041大阪市中央区北浜3丁目5-19
淀屋橋ホワイトビル5F
TEL.06-6203-2410
はじめに 行動療育とは 講師派遣 スーパーバイズ 料金・アクセス
問い合わせ
スタッフ
  
勉強ノート目次

 行動的支援勉強ノート2 

 切り替えの弱さへの支援


  発達障害や知的障害のあるこどもの中には,活動の切り替えが苦手なこどもがいます。例えば,食事,歯磨き,お風呂,お出かけや登校の準備,お勉強をさっと開始できない,「もう終わりですよ」と声をかけても遊びやテレビを終了できない,ゲームがやめられない,トイレに長時間入る,など。このような切り替えが上手くできないと,日常生活をスムーズに送ることは難しくなり,保護者も困せることがあると思います。

  障害特性から来る切り替えの弱さや見通しを持つ力の弱さなどが関係していますが,根気強く,こどもの切り替える力を徐々に伸ばしていくための支援を行っていきましょう。切り替え時にぐずって先延ばしにする行動を強めてはいけません。

  基本的な対応方法は他のこだわり行動や変化への弱さへの対応と同様に,切り替えに慣れさせ,切り替える行動を強化していくということになります。『こだわり,自己刺激行動への対応について』,『柔軟性,変化への耐性を養う』参照)。

  切り替えができる場合のABCの三項随伴性:
(A)夜テレビを見ているとき「歯を磨きなさいよー」と言われる‐(B)洗面所に言って歯を磨く‐(C)歯が磨き終わる,テレビを再び見る

  切り替えができない場合のABCの三項随伴性:
(A)夜テレビを見ているとき「歯を磨きなさいよー」と言われる‐(B)「まだ」と言ってテレビを見る‐(C)母に怒られる,テレビを見続けられる,となります。

  ポイントは『切り替える』ということです。切り替える時がきたら切り替えさせる,ということを日々の対応により教育的に経験していく必要があります。切り替えができない場合の随伴性を経験していると,どんどん切り替えが難しいこどもになっていきます。

  『プロンプトを用いた正しい行動を学習させる基本的な方法』で解説しているように,まずは十分なプロンプトを用いて,先行条件(A)を明確にして,こどもが切り替えやすい支援を行います。上記の例ならば,8時になったら歯を磨く,7:30からのテレビ番組が終わったら歯を磨く,ということを事前に十分に伝えておき,切り替える準備をさせます。

  次に切り替える行動を促す十分なプロンプト(手助け)を行います。上記の例ならば,時間が来たら保護者がテレビを消す,体を持って立たせる,洗面所に誘導する,など。この時に「もうちょっとで終わるのに」,「後,10分だけ」といったこどもの言い訳や言い分を聞く必要はありません。「時間になったから歯を磨きますよ」と言ってテレビを消して歯を磨いてもらいます。できればこどもが嫌がったり,抵抗したりしないように,自然と誘導してあげる方が良いです。

  歯磨きを開始できたり,歯磨きが終わったときにしっかり褒めて上げ,見たいテレビを再開してあげます。『十分なプロンプトによって適切な行動を起こさせて,強化する』ということです。

  十分なプロンプトによって切り替えに抵抗がなくなってきたら,徐々にプロンプトを弱めていきます(プロンプト・フェイディング)。「はい時間ですよ」とだけ声をかけて自分でテレビを消させたり,特に切り替える時間などを伝えずに切りの良いところで声をかけるなど。

  そのような切り替えの機会をできるだけたくさん日常生活の中で経験させます。まずは,楽しいことへの切り替え,楽しいことから楽しいことへの切り替えの機会を多く設け,徐々に,楽しいことから楽しくないこと(お勉強やあまり好きではない日課など)への切り替えの機会を増やしていきます。

  療育場面では特に,切り替えが苦手なこどもには切り替える機会を多く設けて,切り替えに慣れさせていきます。例を挙げると,まず,先行条件(A)を明確にして切り替える練習をします。どの程度遊んだらお勉強を行うか(時間や回数など)を事前に伝え,その時点で遊びを終了してお勉強に切り替えさせます。次に,先行条件(A)を少しあいまいにします。玩具遊びを楽しく行い,少し区切りができたところで「はい,お勉強します」といってお勉強に切り替えさせます。最後は切り替えにくいタイミングで切り替えてもらいます。遊びの区切りではないところ(こどもの気分が乗っているところなど)で「はい,お勉強します」といってお勉強に切り替えさせます。最初は切り替えられたことをしっかり褒めて強化し,すぐに遊びを再開しますが,慣れてくると,その都度褒めてあげる必要はありません。

  このように,その時のこどもに必要な切り替えやすい支援を行い,切り替える機会を日常生活や療育場面で積極的に設定し,上手く切り替える経験をたくさん積みます。時間がかかり,簡単な取り組みではないですが,徐々に柔軟に切り替える力がついてきます。

  やさしい保護者はこどもの言い分をしっかり聞いてあげることがありますが,こどもの言い分を聞き,切り替えが遅れてしまうほど,切り替えに時間がかかるこどもになってしまいます。たまにこどもの言い分通りに切り替えを遅らせたりしてしまうと(「そしたら10分だけね」など),より切り替える力が弱くなる可能性があるので注意してください。

 <<前の頁へ     次の頁へ>>



参考図書 おすすめ図書    行動的支援勉強ノート 目次

みどりトータルヘルス研究所 こども行動療育教室

みどりトータルヘルス研究所 カウンセリングルーム


 
  copyright©2013 みどりトータルヘルス研究所 all rights reserved.